2008年11月29日土曜日

「夢のボルドーディナー」 No.2 BRANE-CANTENAC

「夢のボルドーディナー」の報告 No.2です。

今日は、CHATEAU BRANE-CANTENAC
シャトー・ブラーヌ・カントナックをご紹介致します。

日本では、格付け2級シャトーの割に有名でないイメージ、
地味な感じという印象が多いのでは?
私は、以前にこちらのラベル、
普通シャトーの絵柄が描かれているものが多い中
何故か、ゴールド色にシャトー名のみというシンプルさに興味を持ち購入。
飲んでみると、なかなかエレガントでいい感じ。というのを記憶しております。

          カントナックの地図です↓  
    同じく、アンインペリアルボトル(6000ml)と通常のボトル比較。↓
CHATEAU BRANE-CANTENAC シャトー・ブラーヌ・カントナックについて
Margaux地区 カントナック村 格付け2級シャトー
畑は90ha所有で、メドック最大級。

1833年に、"Npoleon des Vignes"
「ぶどう畑のナポレオン」と言われた、
バロン・ド・ブラーヌ(ブラーヌ男爵)=ブラーヌ・ムートンは、
現ムートン・ロートシルトを売却し、カントナックを購入。
男爵の名前に因んでシャトーを名付けた。

1956年現Lurton氏の父が相続し、1993年より、
息子のHenri Lurton氏が所有。

  頂いたのはこちら↑2000年のブラーヌ・カントナック

             アンインペリアルは1998年です。

セパージュは カベルネ・ソービニヨン 65% メルロー30% カベルネ・フラン5%
新樽率は60%~70% 18ヵ月熟成
プチ・ヴェルドは一切植えていないので、
どのヴィンテージにも入っていません。

エレガントで、果実実が豊かに感じられます。 
タンニンも果実味に隠れるような柔らかさ。

「マルゴー期待の星」と言われるのが良くわかります。

格付け2級なのに、あまり知られていないので、リーズナブル。
シャトーの方曰く、これからは、
宣伝に力を入れていこうと思っていらっしゃるらしい。

早速、購入しちゃいます。売れてしまわないうちに・・・ 


広報担当のディレクターのマダムCorinneさんとは色々お話して、

たいへん仲良くなってしまいました。とても素敵なマダムです。


ブラーヌ・カントナックのブログに私達の写真が載るそうです。

マダムはこの日の後、北京と上海へ行かれて、最後にジャカルタで

コマンドリー・デ・ボルドーのワインクラブの集まりに参加されるそうです。

大忙しですね。

彼女のブログアップは、12月10日以降になるそうです。(また、連絡が来ます。)

私達とボルドーのシャトーで再開することを、約束したのでした。



↓クリックで投票お願い致しますね
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ

2008年11月28日金曜日

「夢のボルドーディナー」のご報告 NO.1

東京から帰って参りました。
「夢のボルドーディナー」に行って来ました。早速ご報告させて頂きます。

ワインの前に少しファッションのほうもご覧くださいね。
妹は、最新のダイアン・ヴォン・ファステンバーグのワンピースドレスをチョイスです。
SHIHOさんも表参道店のオープニングパーティーでお召になっていらしゃいましたね。
ワインの会にぴったりで、華やかで素敵ですよね。

私は、お着物です。パーティーなので、色留袖で艶やかに参りました。
外国の方のパーティーは極力着物を着るようにしています。
この日、フランス人の方々には大好評でしたよ。
カメラの嵐でした。

こちらはワインのテイスティングコーナーです。
ボルドー銘柄が87種類です。
着席前のテーブルです。かなりの外国の方の数です。

総勢200名だと思います。


私共がテーブルを共にさせていただいた、シャトーは3シャトーの方々です。

Margaux マルゴーから 2級シャトー 
Chateau Brane-Cantenac シャトー・ブラーヌ・カントナック
MM. Corine Saussier Conroyさん ディレクター

同じくMargaux マルゴー から クリュ・ブルジョア級
Chateau Siran  シャトー・シラン
M. Edouard Miailhe氏 オーナー

Saint-Emilion Grand Cru から
Chateau La Tour Figeac シャトー・ラ・トゥール・フィジャック
M. Otto Rettenmaier氏 オーナー

とご一緒させて頂きました。

まず、今日はシャトー・シランについてお話したいと思います。


2003年のワイン通常のサイズと、大きいのはアンインペリアル(6000ml)です。

Chateau Siran シャトー・シラン は
Margauxマルゴー の南端 Labarde ラバルド村に
位置しています。こちらも立派にA.O.Cは、マルゴーを名乗れます。
2003年から、エノロジストに有名な Denis Dubourdieu氏を迎え、
醸造などのアドバイスを受けています。
1859年からWilliam Alain Maiailhe ファミリーで受け継がれているシャトーです。


                         Margaux村の地図です↓

           Labarde村にあります。カントナックの少し下です↓

シャトー・シランですが、こちら1855年のメドック格付けで残念ながら格下げで、
今はブルジョアクラスです。
しかしながら、味わいはエレガントで、シルキーで
ほんとに優しい感じのなかなかの魅力的なマルゴーです。
パーカー氏も著書のなかで一押しされていますね、
メドック格付けの次の見直しでは、間違いなく5級に格上げだろうと・・・。

1980年からはムートン・ロートシルトのようにラベルデザインを毎年
違う画家の方にお願いされているそうです。

私達の頂いた2003年のラベルは、
ちなみにスペインのデザイナーのパコ・ラバンヌ氏のデザインです。
2003年はワインにとって難しい年とされていますが、これはほんとに美味しいです。
私達のかなり好きな感じです。



セパージュはメルローが多めで45% カベルネ・ソービニヨン35%
プチ・ヴェルドも若干多めの12% 残りはカベルネ・フランだそうです。

お手頃で購入できるマルゴーです。 今のうちに購入する価値ありですね。

とても感じよく色々話してくださいました。
フランス語を交えながら愉しく会話が弾みました。


↓クリックで投票お願い致しますね
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ

2008年11月25日火曜日

K vintners- チャールズ・スミス氏のワイン ご存じ?

来日されますね。K vintnersのチャールズ・スミス氏。
来る27日六本木 57でパーティーです。57のお食事とかなり合うと思います。

家族はカリフォルニアのワイナリーで、彼は11年間ロックバンドで活躍とか。
見た目もかなりロッカーな風貌。ワインとは到底結びつかない感じの方です。

彼は今はワシントン州にワイナリーを所有。中でも最近注目はシラーです。
ですが私達、ようやくフランスのシラーが飲めるようになりましたが、
やはり新世界はまだ無理です。

で、メルローを購入してましたので、早速開けてみることに。

エチケットは知る限りすべてモノクロのはずです。
なかなかのインパクトは彼らしいデザイン。
来年丑年ですし、
お正月挨拶の一本や新年ワイン会などのお供にはお洒落だと思いますが。


では、ワインです。

HOLY COW Merlot 2006  ホーリー・カウ  メルロー

コロンビアヴァレー Alc 13.5% 

メルローの畑は ワルーク・スロープA.V.A の西端、西向きの急斜面に位置。

スクリューキャップです。

色合いはエッジに少し広めのオレンジがかった赤色。粘性もやや強。

香りはブラックチェリーにチョコレート、茶色のニュアンスで、パイプ煙草の葉。

味わいシルキーで果実味たっぷり。

ふくよかでワインだけでも美味しいですが、かなりのボリュームなので

お料理と合わせたほうが愉しめますね。石焼のお肉とかが合いそうです。

このワインは完熟ブドウが味わえます。でもほんと普通に美味しいと思います。

お値段もかなりお手頃ですから。


↓クリックで投票お願い致しますね
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ

2008年11月24日月曜日

ピンク・パーティー 「La Baie」にて

今日は、リッツ・カールトン 5Fのフレンチ 
「La Baie」 ラ・ベさんで行われた
「酒蔵 にしおか」さんの西岡氏が主催のランチパーティー、
ピンク・パーティーへ行って来ました。
リッツはすっかりクリスマスムードですね、綺麗なので、ちょっと撮影です。

パリやシャンパーニュ地方でも最近良く行われている、
装いに何かピンクのものをあしらって参加するパーティー。
飲み物もピンクに纏わる、ロゼやピンクシャンパンなどを愉しむ会です。


まずは、カヴァのロゼでした、ロージャー・グラート カヴァ ロゼ
スペイン ペネデス 辛口スパークリング  品種:ガルナッチャ モナストレル

あのTV格付け で採用され、ドンペリ ロゼVSこちらのカヴァ だったそうで、皆さん間違って答えたそうです。
ドンペリに勝ったカヴァだそうです。
色はかなりルビー色なんですけどね・・・。 色で違いは判りそうですが・・・

お味はキリッとしてカヴァ独特の香りがやわらかいので飲みやすいかも。
シャンパーニュ好きなので、意見が否定的かしら?
写真がなくてごめんなさい。


こちらは、アミューズになります。 アスパラガスのムースに蟹です。

フランスでは最近人気の高いロゼワインです。
アランブリュモン・ガスコーニュ ロゼ 
こちらのロゼ、エチケットがとてもキュートなピンクカラーです。
ホームパーティーでプレゼントとかにお持ちすれば、喜ばれそうです。

フランス 南西地方のロゼ 品種:タナ シラー メルロー
爽やかで、フレッシュな果実味と、余韻にスパイシーさを感じます。 こちらのフォアグラのテリーヌと鴨の燻製とのマリアージュはいい感じです。
燻製香とロゼは合いますね。



カボチャと上の泡(エミュルション)がスパーシーなカレー風味のスープ。
ロゼとのマリアージュはこれもいい感じでした。

仔羊のロティです。

ワインはボルドー シャトー ・ラ・プラド03'

フランス ボルドー コート・ド・フラン地区

赤ワインですが、キャップシールがピンクということで選ばれたそうです。


ドルドーニュ河 右岸に新風を吹き込んだ功労者

ニコラ・ティエンポン氏が前オーナーから2000年に引き継ぎ

以来ステファン・デュルノンクール氏とのスーパーコンビで造り出した自信作です。

(酒蔵にしおかさんの資料より)

メルロー主体 ふくよかで複雑味ある干しブドウのような濃い味わい。

とても個人的にも好きな味です。

暑かった2003年というのが逆に完熟ブドウでこの味わいになったのかしら・・・

皆様とお話も弾みあっという間のひとときでした。


愉しい会を西岡さんありがとうございました。


今日のワインのことは↓酒蔵にしおかさんへお尋ねくださいね。↓

大阪府河内長野市本町24-1-011-1F Tel:0721-53-0111




↓クリックで投票お願い致しますね
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ

2008年11月22日土曜日

ボジョレー・ヌーボーと食すチーズ講座の会

久世雅代先生 のチーズ講座です。
今日は、ボジョレー・ヌーボーと共に愉しむ一日講座です。
初めての方でも気軽に参加できる講座内容でした。

今日テイスティングするチーズ 5種類
1.ブリヤ・サヴァラン Brillat Savarin(フランスの政治家で美食家の名から)
  牛乳 フランス フレッシュ
2.クロミエ Colommiers ブリーの仲間、イル・ド・フランスのクロミエの町 
  牛乳 フランス白カビ
3.ガレット・ド・ラ・ロワール Galet de la Loire クセがなくウォッシュ入門編 
  牛 フランス ウォッシュ
4.ゴーダ・シェーブルGouda Chevre ゴーダ製法食べやすくて美味しい山羊乳の初心者でも◎
  山羊 オランダ シェーブル セミハード
5.コンテエキストラ・アルパージュA.O.C Comte extra alpage MOFクリスティアン・ジャニエ熟成 
  100gでステーキぐらいの価格 牛 フランス ハード
6.ロックフォール Roquefort 世界三大ブルーのひとつ
  羊乳 フランス 青カビ


チーズ・ワインの産地地図
タイプ別チーズの説明をされている 久世雅代先生

今日のレジュメとチーズ原型の写真
ワインは、ジョセフ・ドルーアン のヌーヴォーでした。
Maison Joseph Drouhin BEAUJOLAIS-VILLAGES NOUVEAU 2008
これはかなり色が濃いヌーヴォーでした。
やはりヌーヴォーのフレッシュな酸味を生かして、マリアージュならクリーミーで穏やかな味が
良く合うと思います。
私は、マリアージュ的にはブリヤ・サヴァランかと。
妹はゴーダ・シェーブルの味に感激していました。
飲み比べようと思い、妹と二人でこちらのルロワのプリムールを開けてみました。
色もドルーアンほど濃くもなく、フレッシュイチゴの香りがいっぱいでした。
去年のほうが若干美味しかったような・・・
ま、農産物ですものね、ワインは。


↓クリックで投票お願い致しますね
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ

2008年11月21日金曜日

京町堀のワインバー 「Vin Sauvage」 ヴァン・ソヴァージュ

まず、福島にある予約でいつもいっぱいの炭火焼き鳥屋さん「一本松」へ。

予約を取って頂いたので、行かせていただきました。
鳥の皮のお刺身は驚くほど、たいへん美味です。


鳥の肝も、甘い味わいとホイップクリームのような口溶けが最高に美味しいです。

残念ながらワインは日本の小さい小瓶でした・・・

それでは、食事の後にワインということで。

まずは、「ボンバール江戸堀」さんで、ボジョレー・ヌーヴォーをちょこっと。



樽入りのボジョレー・ヴィラージュです。

いい感じに樽香がして、ガメイも魅力的な味わいでした。


そして、いよいよ「Vin Sauvage」ヴァン・ソヴァージュさんへ、

最近 生田さんがお気に入りでハマっているというワインをボトルで頂くことに。


こちらですGevrey-Chambertin ジュヴレ・シャンベルタン2004

La Justice 裁判や公正・公平・正義の意。という名前がいいですね

さあ、飲んで、「審判を下しましょう」とかいって、盛り上がりました。

早飲みタイプですが、これ本当に上手に造ってます。 

ピノの香りが驚くほど王道系の香り。シャンベルタンらしからぬ味です。

説明要らずの美味しい味。ほんとに一度飲んでいただきたい一本です。

しかし、2003年も、2005年も、全く違う味。


たまたまこの2004年が最高にいい感じです。 美味しくて幸せ。妹のワンショットです。(撮影姉)


帰りに、お取り置きさせて頂きました。

クリックで投票お願い致しますね
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ

2008年11月19日水曜日

お疲れ姉妹にぴったりのワイン 「眠り姫」

毎日、色々な会などにお誘い頂いて ありがとうございます。
ほぼ毎日ワインを飲んでいますと、たまには「趣向」と「酒肴」を変えてみたいものです。
そんなお疲れな感じを癒してくれます、ワインです。こちら・・・



ラベルもとても素敵ですよね。 ドルン・レースヒェン「眠り姫」という名のワインです。

こちらの醸造所の当主でいらっしゃいます、ミヒャエル・ブシャー氏。

芸術が大好きなんですね。

こちら以外でも、ニーベルゲンやetc...も

有名アーティストにラベルのデザインを頼んでいらっしゃるとか。

とても素敵なラベルばかりです。ワインこそ彼の芸術作品だとか。

浮き彫りは、イバラのティアラのイメージ。白いバラです。

ちなみに、赤ワインはピンクのバラです。

ほんのり甘さと、アロマティックなのが疲れた時に癒されます。

ワインが苦手な女性でもこれなら飲めそうでしょ。 

ワイン:DORNROSCHEN ドルン・レースヒェン

生産地:ドイツ ラインヘッセン 品種:ムスカテラー ゲヴュルツトラミナー

アルザスより優しい感じ。デザートワインに。

ドイツの甘口嫌いの方でもいけますよ。



クリックで投票お願い致しますね
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ

2008年11月18日火曜日

北浜の土山人さんで、オーストリアワイン

日曜日にフランス語検定がありました。雨の中、行って参りました。

帰りに、軽~く打ち上げ、お疲れ様会です。


北浜にあるお蕎麦屋さんです、「土山人」さんへ行きました。

都会の真ん中ですが、 築100年の町屋を改築されたそうです。店内も趣がありますね。

ちなみに、外国のお客様の接待には凄く喜んで頂けます。

いつもと同じく、この日も天ぷらやチョットした和のあてなどを頂きながら、
私達はいつももちろんワインを頂いています。

締めのお蕎麦はやはり、鴨汁せいろですね。お蕎麦の種類は、せいろより田舎を選びます。
この日は残念ながら、売り切れでしたが・・・
ワイン:Ruster Riesling 2006  ルスター リースリング

オーストリアのワイン ブルゲンラント州 ハンガリーとの国境、ノイジードラー湖西岸の

街ルストのワイン

生産者:Elfenhof エルフェンホーフ

250mlのスクリューキャップのワインもあり、お手軽さがパーティーでも結構便利です。

リンゴや柑橘系の味にミネラルとリースリングらしい香り。さわやかな辛口で、

おでんや、天ぷら、お蕎麦に良く合います。

蛍町の堂島ウォークにも、「土山人」ができました。こちらの方が、最近お世話になってますね。

ワインもオーストリアワインを始め、ボトルの種類が多いので嬉しいです。



クリックしてくださいね、お願い致します。
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ

にほんブログ村 酒ブログ バーへ

2008年11月17日月曜日

Domaine Ponsot ポンソ

週末の土曜日は、「ボンバール江戸堀」さんへ行ってきました。

今夜はこちらを開けてみました。
Domaine Ponsot  ドメーヌ・ポンソの
モレ・サン・ドニ キュヴェ・デ・ザルエット2000年です。

カメラを忘れてしまい、コルクを頂いてきました。


1934年より元詰めワインを造り始め、現在はローランが取り仕切っています。

ローランの代から、新樽の不使用、SO2の使用も抑えた、

よりシルキーでテロワールの特徴を顕わにした味わいです。

More St Denis 1er cru Cuvee des Alouette 2000年は,

0.2ha から生産がほんの3974本です。 収穫量が少ないのもPonsotの特徴ですね。

なかなか、お店でも見かけませんね。

ワインは一期一会。こうした出会いがまた感動です。

2000年は、開けたては若干硬さもありましたが、

時間が経つと素晴らしくいい感じになってきました。

ピノ・ノワールの精髄を感じさせる一本でした。

↓↓宜しくお願い致します。
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ

2008年11月15日土曜日

wine-ya Kawasumi さんへ行きました。



リッツの帰りに、北新地の川角先生のお店 wine-ya Kawasumi に行って参りました。

お隣で D.R.C のLa Tacheが開いたり 、なんだか愉しく盛り上がってしまいました。

ありがとうございました。


私達が頂いたワインはこちらです
HENRIOT アンリオ・キュヴェ・デ・ザンシャンテルール95'

Ch.Trotanoy 2005 シャトー・トロタノワ  ペトリュスのある丘の西側斜面。

Champagne リリー・ラ・モンターニュのクール・ド・キュヴェに似てたかしら?
また後日調べます。

TENUTA di TRINORO2006  Toscana I.G.T  今夜私達の一番のお気に入りはこれです。

宜しかったら、↓ランキングに参加してます。応援してくださいね。
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ

2008年11月14日金曜日

GAJA パーティーの夜

GAJA のパーティーへ行ってきました。 リッツ・カールトン「Splendido」です。詳しいワインの内容は
最後に書いてます。

私は、お着物にしてみました。大島紬です。
妹は、メキシコシティーで購入した、ロベルト・カヴァッリです。
ヘアースタイルは、パーティーには欠かせない北新地の「いなだ美容室」さんです。

テーブルセッティングはこんな感じです。
長女のガイア・ガイアさんが来日です。とても美しくて、素敵な方です。私がイタリア語でお話すると、
すごく喜んでいらして、メールのやり取りをしましょうねと言ってくださいました。
ガイアさんのお名前、少し不思議な感じですよね、これは結婚しても名前が変わらないようにお父様が名前までガイアにしたそうです。凄い。
綴りは GAIA GAJA ですけどね。

中でもバルバレスコは一番いい感じで、私の今日の中ではお気に入りです。やわらかく、バランスも良く、エレガント味わい。2003年を頂きました。


今夜のワイン 

Rossi-Bass 2006  Langhe D.O.C 品種シャルドネ 粘土石灰質土壌 

アンジェロの下の娘ロザンナにちなんで命名。

Ca'Marcanda Promis 2005 Toscana I.G.T  メルロー55% シラー35% サンジョベーゼ10%

1996年にトスカーナのボルゲリ地区に位置するカマルカンダを購入。ワイナリーの意味は、

「果てしない交渉の家」だそうです。由来は、アンジェロがここを手に入れるのに苦労したためだそうです。

Barbaresco 2004 Barbaresco D.O.C.G  ネッビオーロ

1996年ヴィンテージより、単一畑のものはランゲ・ネッビオーロ D.O.Cに変更になっています。

バルバレスコを真の地位に確立するためだそうです。

今ではバルバレスコがガイアラベル(黒×白)で唯一のD.O.C.Gです。

Dagromis Barolo 2003 Balolo D.O.C.G ネッビオーロ

1995年チェレクイオの区画を含むラ・モッラを購入。比較的味わいはモダンスタイルで飲みやすい。

Grappa Costa Russi 新鮮な絞り滓を70度で蒸留。ピエモンテの秋を感じさせる味わいです。

宜しかったら、↓ランキングお願い致します。
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ